【車中泊旅 三重⑧】伊勢志摩スカイラインからのリアス式海岸に感動

ライフスタイル

こんにちは、あゆです。

 

 

前回の車中泊記事
↓↓

 

【車中泊旅 愛知⑦】初!車を乗せてフェリー移動編(伊良湖→鳥羽)
こんにちは、あゆです。浜松餃子を食べて夕焼けドライブをしながら本日のお宿へ向かいます🚗前回の車中泊記事↓↓車中泊2日目は道の駅 伊良湖クリスタルポルトこんな感じで海沿いを運転してきました🚗明日の朝はここからフェリーに車を乗せて三重県鳥羽に行...

 

 

愛知県伊良湖からフェリーに乗って
三重県鳥羽につきました⛴️

 

 

 


 

2024年11月
茨城から熊本へ
初めて2週間の車中泊旅がはじまりました

 

車中泊旅2024 茨城→熊本
2024年11月。初めての車中泊旅。茨城県から熊本県へ 2週間の旅🚗

 

 

🚗 車中泊旅のルートはこちら

 

🚗 車中泊旅のきっかけは・・・
↓↓

 

2024秋 茨城〜熊本へ!2週間の車中泊旅
こんにちは、あゆです。2024秋紅葉と北アルプスを楽しむ長野ライフを終えて、次の目的地は九州!!去年から九州に行くことは決めていました。なぜなら、次のBE:FIRSTのライブツアーでは福岡公演に行く!!と決めていたから。笑九州は行ったことが...

 

ⓘ 当サイトのリンクには広告が含まれています

 


この記事を書いた人・・・

あゆ
37歳 / 知らない世界に会いにいく旅人

30歳 | 離婚をきっかけに実家で引きこもり→ 35歳 | 国内移住生活へ
「考え方」と「行動」を変えて想像を超える未来を更新中。
このブログでは、変化のプロセスをリアル発信しています。


 

スポンサーリンク

 

 

 

この日の予定は
伊勢志摩スカイラインをドライブすること
夜には次の目的地である和歌山県入りすること🚗

 

 

毎日ざっくりしたプラン。
あとはそのときのタイミングで
行く場所を選んでいます😂

 

 

車中泊なので
泊まる場所を持った状態で移動できる。

 

 

ホテルのようにチェックイン・アウトなどの
時間も気にしなくていいから
ほんとに自由気ままなひとり旅🚗

 

 

スマホにGoogleマップ・お金があれば
国内はどこへだって行けるなぁと実感中✨

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

伊勢志摩スカイライン

 

 

今回、鳥羽から伊勢の方に
向かっていったのですが
景色が背中側になっちゃうから

 

 

伊勢から鳥羽の方が
景色が目の前に広がり
運転しながら景色が楽しめると思います👍

 

 

途中、フォトスポットもありました

 

 

伊勢志摩スカイラインは朝熊山を登っていきます
そちらの山頂にある食堂で草団子をいただきました🍡
(写真はわすれた😂)

 

 

この日は、風が強くてめっちゃ寒かった😂

 

 

 

 

ここはインスタ映えスポット
青空にぽつんとあるポストがあって
ホウキが置いてあるから

 

 

みなさんホウキにまたがって
ジャンプして飛んでるような写真を撮ってました📸

 

 

さすがに私はひとりなんで
そういう写真は恥ずかしくて
撮ってくださいと頼めないタイプ。笑

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

伊勢志摩スカイラインを降りると
すぐおかげ横丁に着いたので
ふくすけで伊勢うどん

 

 

 

 

伊勢といえば必ず食べたい
赤福をテイクアウト。

 

 


五十鈴川を眺めながらいただきます

 

 

伊勢神宮は今年のお正月
広島県宮島からの帰り道に
行ったから参拝はしませんでした。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

そのあとは横山展望台へ
リアス式海岸をみるため志摩の方へ向かいます

 

 

 

 

すごい景色😳

 

 

伊勢志摩スカイラインから見た
島々があるのとはまた違う景色。

 

 

小学生の時に地形の問題が出たら
なんでもリアス式海岸って
書いてたことを思い出しました😂

 

 

あのとき書いていた
リアス式海岸ってどんな地形か
全然わかってなかったけど

 

 

こんな景色だったんだと
36歳にして初めて知りました。

 

 


これは茨城の海

 

 

私の地元は茨城。
海はあるけれど、海の先には地平線しかない景色

 

 

それが当たり前だったから
海といえばその景色しか知らなくて

 

 

去年ははじめて
広島に行って海の向こうに島々がある
瀬戸内海の景色にとっても感動した

 

2024元旦。日の出を見に登った宮島弥山からの景色

 

 

それだけじゃない。

 

 

日本には知らない景色がたくさんある。
改めて感じました。

 

 

生きているうちに
知らない景色をこの目で見て
この体と心で感じることができるのだろう。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました