こんにちは、あゆです。
今日は朝から
和歌山県にある那智の滝へ
🚗 前回の車中泊記事
↓↓

2024年11月
茨城から熊本へ
初めて2週間の車中泊旅がはじまりました

🚗 車中泊旅のルートはこちら
🚗 車中泊旅のきっかけは・・・
↓↓

ⓘ 当サイトのリンクには広告が含まれています
この記事を書いた人・・・
あゆ
37歳 / 知らない世界に会いにいく旅人
30歳 | 離婚をきっかけに実家で引きこもり→ 35歳 | 国内移住生活へ
「考え方」と「行動」を変えて想像を超える未来を更新中。
このブログでは、変化のプロセスをリアル発信しています。
スポンサーリンク
初めての和歌山。
車中泊旅で
どのルートにするかを決めるまで
和歌山県がどこにあるのか
和歌山県になにがあるのか
全く知りませんでした。
和歌山県民の皆さん、大変申し訳ないです・・・🙇♀️
那智の滝に行くきっかけは
彼が「那智の滝行ってみたいんだよねー」
と言っていて、それを聞いて
Googleマップにピンを立てていたから📍
私は日本のどこに何があるかとか
知らないことばっかりだから
振り返ってみるといつも行く場所は
誰かに教えてもらったところがほとんど😗
例えば、ニセコを選んだきっかけも・・・

上高地に行くきっかけも・・・
山活がはじまるきっかけも・・・

スポンサーリンク
熊野古道というワードが出てきた。
紀伊半島南部にある熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)を目指す参詣道の総称です。熊野参詣道とも呼ばれ、世界遺産に登録されています。
世界遺産にもなっている場所だったんだ!!😳
和歌山に来る前に
伊勢にも寄ったけど
この辺はまた空気感が全然違う。
わたし的に日本というと
京都・鎌倉・浅草とかの
お寺や神社のイメージなんだけど
熊野古道は独特な雰囲気。
「古(いにしえ)」っていう
言葉がぴったりくるし、修行の場っていう感じがした。
詳しいことはわからないけど
魅力を感じた場所だったから
熊野古道を歩いてみたい!!と思ったけど
今日は夜までに
辿り着かなければいけない場所があって
時間の関係で今回は断念。
途中、市場で海鮮丼を食べて
橋杭岩を見に行って
ひたすら移動した和歌山県🚗
前回の伊勢志摩で見た
リアス式海岸もそうだったけど
日本には不思議な地形があるのが面白い。
私の地元茨城にも
海があるけど水平線しかないから
私にとって海とはそういうものだと思っていた。
海が青いか濁ってるかくらいしか
違いはないと思っていた😂
宮島 弥山から見た瀬戸内海の景色
旅をはじめて
最初に行った広島で海の上に島々がある
瀬戸内海の多島美にびっくりして
私は日本の海にこんな景色があったことも
知らなかったのかと思った。
日本には大自然がつくった
魅力的な美しい景色がたくさんある。
スポンサーリンク
今回の車中泊旅で
いろんな県をまわったけど
またゆっくり来てみたいと思ったのは
和歌山県。
自然豊かで、歴史もあって、
大人になるから良さがわかる
「大人の旅」って言う言葉がしっくりくる土地でした🤔
今回は寄れなかったけど
和歌山県には
日本のハワイといわれる海もあるから
そっち方面も次回は行ってみたい!!
スポンサーリンク