こんにちは、あゆです。
最近、久しぶりに本を買いました。
数年前は、自己啓発やスピリチュアルにハマり
関連の本を毎日のように読んでましたが
読書するより
YouTubeの本要約チャンネルを
見ることのが増えて
気が付けば全く本を読まなくなっていました。
そんな私が、久しぶりに
「この本読みたい!」と思って
購入したのがこちらの一冊。
|
ⓘ 当サイトのリンクには広告が含まれています
この記事を書いた人・・・
あゆ
37歳 / 知らない世界に会いにいく旅人
30歳 | 離婚をきっかけに実家で引きこもり→ 35歳 | 国内移住生活へ
「考え方」と「行動」を変えて想像を超える未来を更新中。
このブログでは、変化のプロセスをリアル発信しています。
スポンサーリンク
なぜこの本が気になったかというと
ずっと地元で、実家暮らしの生活から
昨年、短期移住生活をはじめて約1年半。
数年前の自分からは
想像できないくらい「移動すること」が
ライフスタイルになってきました。
そして、私には
“生き方”をリスペクトしている女性がいて
その人からも3年前から
「移動することは大事!」という話を聞いていて
私が知っている
経済的にも精神的にも豊かな人たちは
移動に重きを置いているから、なぜ移動がいいのか?を
もっと具体的に知りたいなと思っていたところに出会ったのがこちらの本でした。
「移動」を具体的にすると
・旅行
・引っ越し
・仕事を変える など
まとめると、環境を変えること。
私は今現在、
国内を短期移住しながら旅しているので
移動の中でも「旅」をメインに
本を読んで、私が思ったことをここに書いていきます。
結論から言うと
本を読んでみた感想は、
「移動」という視点で旅をしてみよう。
旅に対する概念を変えて移動をしていったらどうなるのか?
という実験をしてみたいと思った。
スポンサーリンク
ちょっと前からなんとなく思っていた。
多分、私のような凡人が思っている「移動」と
圧倒的にうまくいっている人が思っている「移動」は違う。
「移動」という言葉は同じでも
その言葉に紐づけられている概念が違う。
例えば・・・
多分、凡人が思う「移動」とは
せっかく行ったんだからしっかり観光して
美味しいもの食べて、スケジュールをしっかり組んで
旅行を満喫するものという価値観。
圧倒的にうまくいっている人の「移動」は
移動することにこそ意味があると思っているから
旅先に行って観光もしなくていいと思っている。
今とは違う場所に移動できたらOKという価値観。
楽しみ方は人それぞれだから
どちらがいい、悪いということではありません☺️
そして、移動先でも
凡人とうまくいっている人の
見ている視点は全く違うんだと思う。
私も旅って言ったら
「しっかり観光して満喫するもの」だと思っていた。
でも、そうすると
特に観光したい場所がない場合
別に行きたいとこないしーって
移動しない選択を取ってしまうことに気づいたので
2023年秋に旅をはじめてから
私は「行ったことない都道府県に行く」という選び方で
行く場所を決めるようになった。
もちろん、やりたいことがあるときは
そのために行く場所を選ぶこともしてますが
あえて移動する理由を作って動くようになった。
その結果、どうなったかというと
・130万円借金完済できた
・貯金ができるようになった
・私が日本全国どこにいても会いに来てくれる神彼氏ができた

移動をする前は全然うまく行ってなかった
お金と恋愛がうまくいくようになった。
それから、まわりにいる人も
ワーホリに行ったことがあるひとやこれから行く人
一人で海外旅行当たり前の人
世界一周してきた人
日本に働きに来ている外国人
この本をきっかけに冷静に
自分の周りを見渡しでみたら
海外との距離感が軽い人が増えていた。
この辺のビフォーアフターも
記事にしておきたい!と思ったのでまた書きますね😆
スポンサーリンク
まだまだビジネスで成功してるわけでもない。
影響力や知名度があったりと
圧倒的成功者から見たらちっぽけな結果かもしれないけど
私から見たら1年前の私よりも
進化・成長しているから
これはうまくいっているだと思っている。
今年は12年ぶり!?
海外旅行にも行く予定があったり
引き続き移動は続けていくので
移動ファーストの価値観で
移動してみたらどう人生が変わっていくのか
私も自分の人生を使って
実験をしてみたいと思います😆
|
スポンサーリンク