こんにちは、あゆです。
フッ軽で四国を移動した後は
また本州入りして目指すは広島県。
🚗前回の車中泊記事
↓↓

2024年11月
茨城から熊本へ
初めて2週間の車中泊旅がはじまりました

🚗 車中泊旅のルートはこちら
🚗 車中泊旅のきっかけは・・・
↓↓

ⓘ 当サイトのリンクには広告が含まれています
この記事を書いた人・・・
あゆ
37歳 / 知らない世界に会いにいく旅人
30歳 | 離婚をきっかけに実家で引きこもり→ 35歳 | 国内移住生活へ
「考え方」と「行動」を変えて想像を超える未来を更新中。
このブログでは、変化のプロセスをリアル発信しています。
スポンサーリンク
車中泊旅も後半戦。
広島ではこの旅でのメインイベントが・・・
それは、
しまなみ海道ドライブ
1年前に短期移住ライフスタイルになって
初めて訪れたのが広島県宮島でした。
そして、宮島にある山
弥山の山頂から見た瀬戸内海の多島美。
瀬戸内海の景色めっちゃ好きだわー😍
となったあとに知ったしまなみ海道。
しかし、宮島にいるときは車は実家に置いたままだった。
まだそんなに運転にも自信があるわけじゃなかった。
宮島からは電車乗り継いでなんだかんだ時間かかる。
行ってみたいけど、いつか行けたらいいなぁなんて思っていた。
(茨城から行くより近いのにね😂)
スポンサーリンク
それから、2024年のやりたいことリストに
しまなみ海道ドライブって書いていた✍️
そして・・・
一年後の2024年11月に
やりたいことを叶えることになった。
まさかそのときは
自分が車中泊旅をしながら九州に行くことになって
その途中でしまなみ海道ドライブをするという展開になるとは
1mmも思ってなかったから、どういう展開で叶うのかってわからないね😂
スポンサーリンク
そんな感じで、しまなみ海道のスタート地点である尾道へ。
広島県民の人たちも
尾道が好きっていう人が多くて
実は尾道もずっと気になっていた場所でした。
瀬戸大橋を渡り、岡山県を横断して
広島県尾道に着いたときにはもう夜。
いつもは道の駅で車中泊してたけど
今回は尾道にある日帰り温泉へ♨️
尾道平原温泉ぽっぽの湯の温泉に入ると
無料で車中泊ができるということだったので
気になって行ってみました。

住宅街にある日帰り温泉で、夜はとても静かでした。
閉店後は館内に入れないから
夜中にトイレに行きたい時は
近くの公園を案内されたのですが、夜中に1人で公園は怖い。
それにいつも寝たら
夜中にトイレ行くこともないから
大丈夫だろうと思っていたら
こういう時に限って夜中にトイレに行きたくなる😂
歩いて5分くらいのところに
ローソンがあったのでそちらのトイレをお借りしました。
(お買い物もして帰りましたよ🚶♀️)
スポンサーリンク
そんな夜を過ごし
翌日は朝からポニョのモデルになった場所
鞆の浦へ



実はポニョを見たことないんだけど
モデルになった場所ということで
ミーハー心で行ってきました。
何も知らない私が行っても
「歴史を感じる場所だなぁ」と感じていたら
行ってから知ったのは、
鞆の浦は、江戸時代から続く町並みや
港湾施設が今も残されていて
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている場所だった。

特に心に残っているのは
福禅寺對潮楼の景色
↓↓

窓枠にこの美しい景色が絵画のように
はまるように設計されたつくり✨
私の憧れのひとつ。
自分の部屋の窓から絶景が見える。
こんな絶景をばっちりはめ込んだ家に住みたい
絶景見ながらコーヒーを飲むとかとても贅沢だ。
そんな日常に憧れている🤫
歴史を感じながら
自分の未来に思いを馳せる
そんな時間だった。
スポンサーリンク