あゆ / 旅するアラフォー
旅なんて無理と思っていた私が、
“好き”を見に世界を旅しています。
自分を幸せにする旅の記録を発信中✈️
Instagram→@ayu_travel.jp
今回は“自分の好き”を見に、シンガポールへ。
はじめてのトランジットで訪れたクアラルンプールから、
チャンギ空港に降り立つまでの旅の記録です。
はじめに:今回のシンガポール旅について
今回の旅のきっかけは、大好きな推しのワールドツアー in シンガポール✨
2025年1月、シンガポール行きが決まったあの日から、
ずーっとこの日を楽しみにしていました。
そしてついに、夢が現実になる日がやってきたーー!
はじめてのシンガポール✈️
マリーナベイサンズやマーライオン、
チキンライスにユニバーサルスタジオまで
定番の観光もグルメも、ぜーんぶ楽しむ気満々😆
実はわたし、今まで海外旅行は直行便ばかりで、
トランジットなんて「難しそう…」と避けてきたタイプ。
でも今回は、旅プロの彼が一緒。
おかげで、これまで経験したことのないルートや楽しみ方で、
新しい旅の世界をのぞくことができました☺️🌍
スポンサーリンク
出発〜クアラルンプールへ
成田空港からいざ出発!
2025年7月4日 朝8:00
成田空港 第2ターミナルに到着✈️
空港の電光掲示板って、何度見てもワクワクする。
いよいよ旅が始まるんだな〜って、気持ちが一気に高まる瞬間。
今回お世話になるのは、マレーシア航空。
はじめての航空会社だけど、サービスも座席も思った以上に快適でびっくり!
チェックインを済ませたあとは、出発前の定番「空港朝ごはん」へ。
第2ターミナルのフードコートで、飛行機を眺めながらの朝ごはん。
これが、意外といちばん贅沢な時間だったりするんだよね✨
10:20 成田発 ▶︎ クアラルンプールへ
予定通り、10:20発のフライトでまずはクアラルンプール国際空港へ✈️
(成田からクアラルンプールまでは約7時間半のフライト)
窓側の席だったので、雲の上の景色をたっぷり堪能しながらシャッターを連打📸笑
しばらくすると、機内食タイム。
メニューは「お魚」と「お肉」の2種類があり、
わたしは肉、彼は魚を選んでシェアすることに。
ちょっとした工夫だけど、2つの味が楽しめて嬉しかった☺️
(※味は…まぁ、機内食あるあるってことで。お肉のが美味しかった。笑)
推しと過ごす空の旅
食後は、あらかじめスマホにダウンロードしておいた
推しのライブ映像でライブに向けての予習にぴったりの時間。
今回、彼も初ライブ参戦するので
しっかり予習してもらうはずが子守唄になってしまっていた😂
あとは読書をしたり、うとうとしたり…
気づけば、もうクアラルンプールに到着!
あっという間の7時間半って思えるくらい、楽しいフライトでした✈️
💡旅のワンポイント
• 推しコンテンツは事前DLが◎
• 窓側席は写真も空の景色も楽しめて大正解!
• フライト中に“彼とシェア”するのがちょっとした旅の楽しみに🍽️
スポンサーリンク
クアラルンプール到着:トランジットの流れと空港レビュー
はじめてのトランジット、どうなる!?
人生初の海外トランジット✈️
不安とドキドキでいっぱいだったけど…
実際は、約2時間の待ち時間だったので
空港内をふらっと楽しんで、すぐに次の飛行機に乗るという、想像以上にあっさりな展開でした😂
今回の旅は行きも帰りもマレーシア航空だったので、預け荷物はそのままでOK🧳
(※同じ航空会社・同じ予約で取っていれば基本的にスルーで問題なし)
KLIA(クアラルンプール国際空港)の印象は?
クアラルンプール国際空港は、メインターミナルとサテライトターミナルに分かれていて、
その間をモノレール(無料)で移動します。
これが意外と楽しかった!
空港の中をビューンと走るモノレールって、ちょっと近未来感があってテンション上がる🚝✨
空港内での過ごし方&ごはん
空港内にはカフェやレストラン、免税店もたくさんあって、
トランジットの待ち時間にはぴったりの環境🌟
もちろんフリーWi-Fiも飛んでいるので、スマホでSNSチェックや次の旅の下調べも快適◎
私たちはちょっと小腹が空いたので、空港内にあるレストランでマレーシア料理をいただきました🍴
(マレーシアごはん、思ってたよりクセなくて美味しかった!)
✈️ゲートへ向かうときの注意点!
搭乗ゲートへ向かうと、なんとここで手荷物検査が再び!
しかも、持っていた飲み物はすべて持ち込み不可でその場で廃棄に…😭
(空港内で買ったペットボトルも✖️)
さらに、待合所には自販機も売店もなく、
その後の機内ドリンクサービスまで水分補給ができませんでした⚠️
💡これ、けっこう落とし穴なので注意!
→ 飲み物はあらかじめ飲み切る or ゲートに行く前に済ませておくのが◎
(空港によって変わります)
まとめ:トランジットって、意外と簡単!
はじめてのトランジットだったけど、
彼が一緒だったこともあり、落ち着いて行動できました☺️
「トランジット=難しそう」と思ってた私でも楽しめたので、
これから海外旅行の選択肢として「経由便」もアリかも…と思えた良い経験になりました✈️✨
スポンサーリンク
シンガポール到着:チャンギ空港で感動したこと
クアラルンプールから約1時間遅れて到着
クアラルンプールで約1時間の遅延があり、
予定より遅れて21:15にシンガポール・チャンギ空港に到着しました✈️
少し遅れたとはいえ、
ついに憧れのシンガポールに降り立った瞬間は、やっぱり感動…!
入国審査はびっくりするほどスムーズ!
今回は事前にオンラインでSG Arrival Cardを申請しておいたので、
空港ではパスポートを機械にスキャンするだけで入国完了!
あれ?終わり??と戸惑うくらい一瞬で、
「入国審査で聞かれる英語、どう答えよう…」って
イメトレしてたのに完全に出番なしでした😂笑
空港からホテルへ:Grabを使ってスムーズに移動!
到着が夜だったこともあり、
空港からは配車アプリのGrabを利用してホテルへ直行。
実は…これまでの海外旅行は、
旅行会社のツアーで送迎バスに乗るだけの旅ばかり。
自分でタクシーを手配したり、空港から直接移動したりしたことがなかった私。
でも今回は、すべて自分たちで手配した個人旅。
「海外でGrabを使ってホテルまで移動する」
って、旅系YouTuberがやってるのを見て
「かっこいいな〜」って思ってたけど、
まさか自分がその立場になるなんて…!
なんだか密かに、じーんと感動してしまいました✨
今回泊まったのはブギスエリア
宿泊先は、シンガポール市内・ブギス(Bugis)というエリア。
空港からはGrabで約30分ほどでした🚗💨
観光地にもアクセスが良く、ショッピングモールや飲食店も豊富で、
「はじめてのシンガポール旅」にぴったりの拠点!
※ホテルについては次回のブログで詳しくご紹介予定です😉
スポンサーリンク
まとめ:ツアーじゃない旅の第一歩!
空港からホテルまで自力でたどり着けたこと。
自分たちでスムーズに動けたこと。
何気ないようでいて、
「海外旅行=全部ツアーだった」わたしにとっては、大きな一歩でした🌍
安心感をくれた旅プロの彼に感謝しつつ、
これから始まるシンガポール旅がますます楽しみになった夜でした💫
旅のはじまりを終えて
はじめてのトランジット、
はじめての個人手配の海外旅、
そして、ついに降り立ったシンガポールの夜。
ひとつひとつの経験が新鮮で、
「旅って、やっぱりいいな」と心から思えた1日でした🌙
スポンサーリンク
次回予告:「シンガポールブギスのホテルが快適すぎた!」
旅の拠点に選んだのは、アクセス抜群&快適なブギスエリアのホテル。
実際に泊まって感じたリアルな感想や、夜の街の雰囲気など
“旅のリアル”をお届けするよ〜!
どうぞお楽しみに😊💫